東温の魅力PR 初の協力隊、中山間地住み込み

 地域活性化を支援する「地域おこし協力隊」が愛媛県東温市に初めて誕生し、8日、市役所で委嘱式があった。大阪府出身の森田将史さん(43)ら4人が市内の中山間地域に住み込み、観光ルートの企画やブランド米の生産など地域の魅力開発、発信に取り組む。
 任命されたのは、ほかに大阪府出身の吉本佑矢さん(35)、内子町出身の松井駿作さん(27)。5月に愛知県出身の女性隊員1人も着任する。
 委嘱式では高須賀功市長が「中山間部では苦労している方々も多い。皆さんの力で元気にしてもらいたい」と激励。北海道で協力隊経験がある森田さんは「何も知らないことが逆に武器になると思う。地域の人を喜ばせられる活動ができれば」と抱負を述べた。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

東温の魅力PR 初の協力隊、中山間地住み込み

 地域活性化を支援する「地域おこし協力隊」が愛媛県東温市に初めて誕生し、8日、市役所で委嘱式があった。大阪府出身の森田将史さん(43)ら4人が市内の中山間地域に住み込み、観光ルートの企画やブランド米の生産など地域の魅力開発、発信に取り組む。
 任命されたのは、ほかに大阪府出身の吉本佑矢さん(35)、内子町出身の松井駿作さん(27)。5月に愛知県出身の女性隊員1人も着任する。
 委嘱式では高須賀功市長が「中山間部では苦労している方々も多い。皆さんの力で元気にしてもらいたい」と激励。北海道で協力隊経験がある森田さんは「何も知らないことが逆に武器になると思う。地域の人を喜ばせられる活動ができれば」と抱負を述べた。

Related Posts

17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE)

好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE)

内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)

コメントは受け付けていません